12345TOTAL
南長津田ジュニアジャイアンツ402039
スカイイーグルス303006
公式戦初勝利!これまでのいろんなことが、頭をよぎり、感激しました。選手たちはよく頑張った!とにかくおめでとう!そして監督、父母のみなさまありがとうございました。詳細はあとでゆっくり書きます。ホントよかった!

この試合を目標に選手たちはがんばっていた。春の長津田地区リーグからスタートした今シーズン連盟春季大会、ローカル大会の数々、練習試合を重ねてきた。しかし、なかなか勝てない。野球をはじめて間もない選手も多く、そして負け続けることによる、ある意味「負け癖」がついてしまっていたのかもしれない。「どうせ勝てないよ」そんな言葉も出ていた時期もあったように思う。しかし、この1~2か月の選手たちは、色んな事がありながら成長してきた。1歩進んで2歩さがるという繰り返しだったかもしれないが成長してきた。

 

さあ、試合が始まった。先日の練習試合でこのチームになって実質、初めて勝利を収めたが、公式戦ではいまだ未勝利。この試合に懸ける思いは、選手はもちろん、監督・コーチ、そして親御さんも同じ気持ちだった。先攻のJGは簡単に2死を取られる。3番「かい」が四球を選び、スチールを敢行、相手のミスもあり2塁から一気にホームを駆け抜け先制!ツーアウトからの1点、そこから相手投手が動揺し、四球を続けてしまう。ここでひたむきに練習を続けてきた「たくみ」が絶妙のサード線へのセーフティーバントを試みる。これが成功して、得点を重ねる。初回に4点を先制する幸先のいい出足だった。

が、しかしこの試合に懸けるみんなの思いがプレッシャーとなっているのか、初回の裏みんなの動きが固い。ピッチャー「たいよう」ショート「かい」特に6年生の緊張感がハンパない。

でもなんとかこの回を3点に抑える。2回の「たいよう」は落ち着きを取り戻し下位打線ではあるものの3者連続三振できってとる。3回には「たいよう」の内野安打を皮切りに、相手のバッテリーミスやラッキーなヒットで2点を加える。「たいよう」は、早くも2得点だが、かなり走っているので投球に支障がでないかが心配だ。そして3回の裏、スカイイーグルスの上位打線につかまってしまう。ショート「かい」もバッティングを守備にひきずってしまい、ミスをしてしまう。コーチ2人が2点しか取られていないと勘違いするくらい、緊迫していた。同点に追いつかれてしまう。しかし、ここでサード「れいいち」が難しいサード線やや前の打球をうまくさばきファーストにワンバウンドでいい送球をしてピンチを逃れる。これも繰り返し何度もやってきた練習の成果だった。いつもならばここでずるずるといってしまうところを、みんなが励まし合い声を掛け合い、なんとか、逆転をされずに踏ん張った。象徴的なシーンがあった。上記にも触れたがバッティングで精彩を欠いていた「かい」が自分自身の中でキレかけていた。前の回で最後のバッターだったのでランナーコーチに向かったのだが、その時に監督がここが勝負どころだと全員をベンチ前に集めて気合いを入れなおすところだったが、「かい」は気付かずにしょぼくれたままサードコーチズボックスに向かってしまったのだ。しかも、声もあまり出さず集中ができていなかった。5回表の攻撃だった。すると、ベンチから2人くらいの声がした「サードコーチャー声出そう!」だれが声をかけたかは分からなかったが、「かい」はわれにかえったのかそこからまた、試合に戻ることができたのであった。これがチームだなって思った。そしてその回に3点を奪い9-6でリードして最終回の裏を迎える。時間も制限時間を過ぎているので、この回が最終回、抑えれば公式戦初勝利。

極度の緊張、しかも2番からの好打順、もう監督・コーチ、親御さんもドキドキだった。

2番の打った打球は平凡なセカンドゴロ、しかし極度の緊張とあまりにも簡単なゴロで余裕がありすぎたのか「みなと」がファーストに暴投してしまう。無死1塁、野球は最後までなにが起こるか分からない。これまでの試合でも終盤に辛酸をなめることが何度もあった。しかし、ここでもまわりが「みなと」を責めることもなく、「みなと」自身も切り替えられていた。すると次の3番打者の当たりは1,2塁間の後方にフラフラっとあがったハーフライナー、「やばい!」とみんなが思った瞬間、「みなと」が地面すれすれでキャッチし、飛び出したセカンドランナーを刺してダブルプレーを成功させた!これには、ベンチにいた自分も大興奮!なんというビッグプレーがここででたんだろうと本当にうれしかった!まだ、勝ってもいないのに、大騒ぎだった。ちょっと反省・・・ショート「かい」もきれたままだったらセカンドにベースカバーに入っていなかったかもしれない。他のチームなら当たり前のことかもしれないけど、ここまでくるのが大変だったから、なんともうれしかった。最後はピッチャー「たいよう」の渾身のストレートで空振り三振!ゲームセット!ついにやった。みんなが待ち望んでいた公式戦初勝利!この勝利はみんなの成長の証しだと思った。今年は遠征も多く行かせていただいて、試合数も多かった。圧倒的に負け数のほうが多いけど、この2勝は大きいと思う。明日が最終戦、同じ気持ちで試合に臨んでほしい!

最後に本当に辛抱強く指揮していただいた監督に感謝です。ありがとうございました。